春陽展は日本美術史に多くの足跡を残し、新たな画家・版画家を輩出している公募展です。

第101回春陽展:アーカイブ

第101回 春陽展 国立新美術館 

2024年4月17日(水)~29日(火)[23日(火)休館日]10:00 ~ 18:00 最終日は15:00まで(入場は30分前まで)

↑画像をクリックすると印刷用拡大PDFが表示されます。

~企画展示・催事~

■特別展示 「岡本省吾と春陽会」 3F・展示室

「永遠の武蔵野」とその佇まいを卓越したデッサン力で銅版画の世界に写し、版画界に優れた作品を残した岡本省吾の作品、資料、道具類を展示します。

■チャリティー展示 2F・休憩室

会員有志による作品の展示、チャリティー販売を行います。収益は社会福祉法人NHK厚生文化事業団、日本赤十字社を通じて、社会福祉事業、自然災害復興支援のために寄付します。

■春陽会研究会の紹介 2F・休憩室

春陽会では全国に研究会を設置し、絵画と版画の啓蒙及び研究活動を行っています。このコーナーではそれぞれの地方研究会をご紹介します。

~講演会~

[座談会]春陽会の新たなスタートにあたり ーギャラリストが語る公募団体・その可能性と未来ー

4月21日(日)開場 13:30 開演 14:00 ~ 15:30 国立新美術館3F講堂 入場無料

ゲスト:ギャラリー椿会長 椿原弘也氏 × ギャルリー東京ユマニテ代表 土倉有三氏

聞き手:春陽会会員 小林裕児・清水美三子

長年にわたり画商として活躍されてこられたお二人に、現在の美術界の動向の中での公募団体の問題点とその可能性について、率直に語っていただきます。また、作家を「発掘」「育成」されてきたこれまでの経験上の観点からのお話などもお伺いします。ご期待ください。

~企画催事~

「春陽展アートツアー」

4月27日(土)13:00〜14:00 2F会場入口集合 参加無料、オリジナルグッズ プレゼント

一般の方を対象にした、絵画・版画鑑賞ツアーです。

春陽会会員の解説を受けながらアートの新たな楽しみ方を発見していただきます。

   

↓画像をクリックすると印刷用拡大PDFが表示されます。


第101回春陽展 名古屋展 

2024年5月14日(火)~19日(日)10:00~18:00
(金曜は20:00まで、入場は30分前まで、最終日〜16:30まで)

愛知県美術館ギャラリー(愛知県芸術文化センター8階) 

 〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター8階
共催:中日新聞社・東海テレビ放送・東海ラジオ放送
 

■画談会:5月18日(土) 15:00~16:45 

講師: 小林裕児 氏 (春陽会絵画部会員)

演題:「私の創作作法 」

会場:東京第一ホテル錦

  〒460-0003

  名古屋市中区錦3-18-21

  TEL(代表)052-955-1001

  東京第一ホテル錦HPはこちら(外部サイト)

■会場批評会:5月18日(土) 13:00~14:30

講師:本部事務局・関西支部より派遣された会員と中部地区在住の会員

担当:中部研究会

会場:春陽会名古屋展会場にて

■アートツアー:5月15日(水)10:30~12:00

講師:鈴木善晴(絵画部)、船戸郁子(版画部)

会場:春陽会名古屋展会場にて

■巡回展陳列作品 搬出

 名古屋展のみ巡回 5月25日(土)・26日(日)10:00~16:00 場所:川端商会 03-3691-3200

 関西展まで巡回  6月22日(土)・23日(日)10:00~15:00 場所:川端商会 03-3691-3200

↓ポスターをクリックすると春陽会中部支部のHPへのリンクになっています

(春陽会HP https://shunyo-kai.or.jp を離れます)
 

■第100回春陽展記念事業

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ

2024年5月25日(土)~ 7月7日(日)

碧南市藤井達吉現代美術館

詳しくはこちら↓のバナーをクリックしてご覧ください。


第101回春陽展 関西展 

2024年6月13日(木)~18日(火)

10:00〜18:00(入場は30分前まで)

入場無料

宝塚市立文化芸術センター

〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番64号

https://takarazuka-arts-center.jp/

後援:大阪市・大阪市教育委員会

■巡回展陳列作品 搬出

関西展まで巡回  6月22日(土)・23 (日) 10:00~15:00 場所:川端商会 03-3691-3200

↓画像をクリックすると拡大PDF版がご覧頂けます。

アーカイブ・レポート

春陽会事務所 TEL 03-6380-9145 〒102-0085 千代田区六番町1番町一番館

月別お知らせ一覧

春陽会事務所通信

現在、第93回春陽展の一般出品エントリーを
HP上で受け付けております。
この機会に是非ご出品をお待ち致しております。

PAGETOP

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Copyright © 一般社団法人 春陽会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.