【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止の為、感染拡大予防ガイドラインを踏まえ十分な措置を講じた上で開催いたします。
ご来場の際にはあらかじめ下記をご確認の上、マスク着用をお願いいたします。
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
以下のお客様につきましては、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
*37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ、鼻水などの風邪の症状がある方。
*体調がすぐれない方。
*過去2週間以内に発熱や風邪の症状等で受診や服薬等をした方。
*感染拡大している地域や国への渡航歴が14日以内にある方。
●国立新美術館HPの感染対策とお客様へのお願いも、合わせてご確認ください →こちらからご覧下さい
第100回記念 春陽展 国立新美術館
2023年4月19日(水)~5月1日(月)10:00~18:00入場は30分前まで(最終日は15:00まで)(休館日:25日火曜日)
↑画像をクリックすると印刷用拡大PDFが表示されます。
~企画展示・催事~
■特別展示
「春陽百年記」 2F ・展示室
春陽会が所蔵する貴重な資料や写真・動画を展示し、日本美術史の中での春陽会100年を検証します。
記念事業のweb上のアーカイブ「春陽会史料館」と連動しています。
「北岡文雄と春陽会」 3F ・展示室
春陽100周年を記念として、生前春陽会に多大なる貢献をしてきた日本を代表する版画家北岡文雄の特別展示を行います。
木版画作品、版木、道具、春陽帖記事等を展示します。
~講演会~
■「春陽会誕生100年によせて」
4月23日(日) 14:00 〜 15:30 国立新美術館3F講堂 入場無料
パネリスト:田中睛子氏(東京ステーションギャラリー学芸員)
木村理恵子氏(栃木県立美術館学芸員)
司会進行:土方明司氏(川崎市岡本太郎美術館館長)
「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展を開催する美術館の学芸員である田中・木村両氏と、企画の立ち上げより関わっていただいている土方氏に、春陽会100年の歴史と展覧会の見所やエピソードをお話しいただきます。
~企画催事~
■「春陽展アートツアー」
4月29日(土)13:00〜14:00 2F会場入口集合 参加無料、オリジナルグッズ プレゼント
一般の方を対象にした、絵画・版画鑑賞ツアーです。
春陽会会員の解説を受けながらアートの新たな楽しみ方を発見していただきます。
↓画像をクリックすると印刷用拡大PDFが表示されます。
【前回までの展覧会の様子などのアーカイブレポートはこちらから御覧ください】
【準備中】以下↓の情報のうち、SHUNYO NEW ARTISTS WAVEの情報は前回の情報です。
準備が出来次第、公開致します。